言わなくても分って欲しい~察してちゃん~

今日は
自分の欲求は言わずに相手に察して欲しい
こんなに尽くしてるんだから
私の気持ちを分かって当然
このようなコミュニケーションをしてしまい
人間関係がうまくいかない
察してちゃんの心理について
書いていきますね

 

◎本音を伝えられない

察して欲しい人って
自分の気持ちを
ちゃんと相手に伝えていないことが
多いのではないかと思うんです

私も察してちゃんだったから
よーーーーく分かるんですよ
過去に関わってきた人、本当にゴメンナサイ

・助けて欲しいのに「助けて!」が言えない
・嫌なことも受け入れてしまう
・空気を読んで相手に合わせてしまう

・大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをする

自分の本音を押し殺してしまうんだよね

でも心の中では
私を分かってぇーーーー!!
って叫んでいる状態

問題なのは
人はずっと感情を押し殺してはいられません

いつの日か
察してちゃんが暴走しはじめます

 

 

◎分かってもらえずに怒りをためる

自分の本音を押し殺しては
分かってくれぇーーーー!
という察してちゃんの
コミュニケーションを続けるとどうなるか

私は
こんなに我慢してるのに!
本当はイヤなのに!
何で?何でよ?
何で分かってくれないの!!


分かってもらえない怒りをためて
ある日、突然キレる

そんな経験ありませんか?

 

ちょっと待って

相手からしたら
「何で今キレたん??」
ポカーン・・・
謎でしかありません

相手に自分の本音を伝えずキレる

これじゃ
人間関係うまくいくわけありませんよね

 

◎どうして本音が言えないの??

幼少期の両親との関わりはどうでしたか?

・両親から愛情や温もりを与えられなかった
・両親がケンカばかりで仲を取り持っていた
・両親がいつも不機嫌で顔色を伺っていた
・何をしても否定されるのが日常で共感されなかった
・親が支配的で自分の気持ちを聞いてくれなかった

どうせ私は分かってもらえない
自分の気持ちを言っても傷つくだけ
私なんていない方がよかった

このように親との関わりで学習してしまい

悲しみを感じて傷ついたら
自分の価値がなくなる怖さを感じてしまう

だったら自分の本音は言わない

そうやって決意し
大人になってからも
本音を言う = 無価値な自分
という怖さを抱えて
生きていくことになるんですよね

 

 

◎本音を出す怖さを受け入れる

自分を殺して人と関わり
気づけば相手に怒りをぶつける

そんなコミュニケーションを続けていたら
この先どうなると思いますか??
想像してみてください

 

きっと周りには人がいなくなり
孤独の人生
待っているんじゃないかと。

本当はお父さん、お母さんに
自分の気持ちを分って欲しかった
だけど叶わなかった

傷ついて、絶望するほどの悲しみが
未消化のまま心の中に残り続けているから

目の前の相手に
分って欲しい、察して欲しい
って要求しちゃうんですよ

自分の中に押し込めた
未消化の悲しみを受け入れ、癒して
本音を言う = 無価値な自分
という出来上がっている公式を壊すことが
安定した人間関係を築くために必要だと
私は思います

そして
悲しみを感じる怖さが緩んだら
自分の気持ちを伝える練習も必要ですよね

相手の気持ちって
言ってくれないと分からない
それってお互いに同じじゃないかな

本音を伝え合える関係を作るのって
いつからでも可能なんですよ

空気を読むのがやめられない

今日は
いつも周りの空気を読んで
相手の期待に応えることがやめられない
そんな人の心理について書いていきますね

 

◎空気を読んで自分の立ち位置を確認

空気を読むって
もともと日本人の国民性であるのですが

過剰なほどに空気を読んで
疲れてしまっていませんか?

そんな人は
幼少期の家庭環境が影響しています

・しつけの厳しい両親だった
・自分の感情を尊重してもらったことがない
・親の期待に応えていたら認められた
・我慢しなさいといつも言われていた
・両親がいつもケンカをしていた
・兄弟と比較され続けた

このように家庭の中ではいつも空気を読んで
親の期待に応えて
自分の立ち位置はどこか?
神経を張り巡らし
居場所を確保していたことが考えられます

 

◎自分の欲求を抑え他人を優先

空気を読んで相手の期待に応える
ということは
自分の気持ちを押し殺さなければできません

しかし
自分の欲求を抑えていると
不満がたまり
怒りが蓄積していきます

いつも
イライラして、文句ばかり

でもね、いいことあるから
やめられなかったりするんだよね
例えば
・いい人でいられる
・人からの認めてもらえる

・優越感、満足感を感じられる
・相手に必要とされていることで支配できる
・自分は存在していいと思える

この感覚を感じることで
自分の無価値感を感じなくていい
という大きなメリットがあるんです

だから
空気を読むのをやめられません

 

◎相手の期待に応えないと生きていけない

いつも親の期待に応えていたら
自分の存在を認めてもらえ
ここにいてもいい
そんな感覚を得られていてとしたら

自分の命を守るためには
相手の期待に応えないといけない
このような思い込みを作り成長していきます

なので
生きていくためには相手が
何を考えているのか?
何を要求しているのか?

それを瞬時に察する能力が必要になってくるんですね

こうして
小さなころから空気を読んで
期待に応えることで
自分の命を守っていたのです

これも大きなメリットなんですよね

 

◎メリットを握りしめたまま解決は不可能

空気読むの疲れた!
期待に応えるのも疲れた!
もうこんな人生イヤ!!
そう思っても
やっぱり無意識に空気を読んでしまう

このようにやめられないのには
メリットがあるからだとお話ししました

無価値を感じる恐怖
生存を脅かされる恐怖

この怖さがある限り
メリットを手放すことができません

子供の頃
どんな出来事でこの恐怖を持ってしまったのか
それを紐解き癒していくと
メリットを持つ必要がなくなり
空気を読んだりしなくても
人との関わりができるようになると思いますよ!

 

頑張り屋さんは脳内指令が出てる?

さて、今日は
~しなければいけない
「ねば」「べき」に縛られて
頑張ることがやめられない人に向けて
書いていきますね

 

◎頑張ることがやめられない

頑張って頑張って
役に立ち、認められ
たくさんの成功体験を得てきた人は
頑張ることがやめられません

小さな頃から
・ちゃんとしなさい!
・もっと頑張りなさい!
・迷惑かけたらダメ!
・早くしなさい!
・負けたらダメ!
こうして両親から
いつもいつも命令、指令されて
期待に応えて頑張ってきた人は

常に命令や指示が
脳内を占領しています

①完全であれ
②一生懸命努力せよ
③人を喜ばせよ
④急げ
⑤強くあれ

この5つが
ドライバー/拮抗禁止令
と言われるもので

自分を駆り立ててて頑張っていたら
自分の存在価値を感じることができるのです

 

◎ドライバーを強くして守っているもの

ありのままの自分を
認めてもらったことがない頑張り屋さん

完璧にできないと…
人より頑張らないと…
人の役の立たないと…
人の期待に応えないと…
誰よりも早くしなと…
人より出来ていないと…

居場所がなくなる!
存在価値が感じられない!
ダメな自分を感じてしまう!

そんなの絶対にイヤーーーー!

この怖さを感じないために
ドライバーを強めて自分を駆り立てて
頑張り続けることを選んでいるんです

自分を否定しながら頑張ってる

無意識なんだけどねー

 

 

◎ずっと頑張り続けられる?

年齢を重ねれば重ねるほど
頑張ることができなくなってきます

人間ってさ
ずーーーっと頑張り続けることって
なかなか難しいんだよね

自分を否定しながら頑張るって
本当にしんどいんですよ…

本当は自分なんてダメな存在って分かってる
それを隠すために頑張っているんだから

ブレーキを踏みながら
アクセル踏んでるみたいなものよ

そりゃー
いつか限界はくるよね

そのまま
「もう無理だよー」って
心や体の声を無視し続けると

あるとき突然
頑張ることができなくなる
もう頑張れない…

強制終了
うつ状態です

 

◎頑張るのをやめたら絶望しかない

なら
頑張ることをやめたらいいじゃない?
って思うかもしれませんが

もう頑張れない 緩める 恐怖発動 頑張る もう頑張れない
この無限ループにはまり
結局、頑張ることがやめられないんですよね

そしてそして
頑張ることで得ている大きなメリット
◎認められる
◎役に立てる
◎愛される
これを手放せないからこそ
頑張ることがやめられないのです

だから
頑張ることをやめるのではなく
ダメな自分を受け入れることが必要なんですよね

ダメな自分は誰からも愛されない

この
孤独で絶望を感じる怖さに
自分が向き合うと決めないと
頑張っても苦しい
頑張らなくても苦しい
人生を続けることになるんです

 

◎怖さに向き合い癒した先にあるもの

ダメな自分は誰からも愛されない
そう思い込んだのはどうしてだろう?

頑張ったら
いつか愛してもらえる
そんな
希望がいつまでも手放せない

それくらい
誰から愛されたかったんだろう?

両親から
ありのままの自分を愛してもらえなかった
悲しみ、絶望を
感じて消化し、癒していくことで
自分にムチを打って頑張り続ける人生から
抜け出すことができるんです

私もドライバーがめちゃめちゃ強く
なかなか手放せずに
長く苦しんだ時期がありました

ダメな自分を受け入れ認めると
本当に人間関係が楽になったんですよねー

自分らしく生きる人生を取り戻しませんか?

失敗が怖い

今日は失敗が怖い心理について
書いていきますね

 

◎失敗しない人間はいない

そもそも
失敗って誰しも経験があると思うんです

わたくし、今の職場は20年以上務めてまして
まぁ古株、ベテランです
けど失敗しますよ、私も。

誰だって失敗はしたくないよね
うん。そうだよ。

でもね、問題なのは
失敗したときに
過剰に恐怖を感じてしまうことなんです

例えば
・間違いを指摘されると頭が真っ白になる
・間違いを指摘されると逆ギレする
・言い訳ばかりしてしまう
・正しい答えを探し求める
・新しいことに自分の意思で挑戦しない
・自分の失敗を認めない
・失敗を隠そうとする

・いつも人の不満ばかり言う

このような経験がある人は
失敗が異常に怖いのかもしれません

 

◎なぜそんなに失敗が怖いのか

失敗を恐れるようになったのは
過去に失敗したとき
傷ついた経験があるのかもしれません

・出来ないことをなじられた
・失敗したときに恥をかかされた
・何でこんなことも出来ないんだ!といつも言われていた
・家族の失敗を自分のせいにされていた
・出来たとき、いい子でいたときだけかまってもらえた
・親から過剰な期待をされていた

このような経験があると
失敗したら居場所がなくなる!
という恐怖を抱えることになります

小さな子供にとって
居場所を失うということは
命に係わる一大事なわけです

失敗 = 生命の危機
ともなれば失敗が怖くなるのも当然ですよね

 

◎失敗の恐怖を持ち続けると…

失敗 = 生命の危機
だとしたら
失敗するという局面から逃げることが
日常になってしまうので

自分で考えない
誰かに答えをもらう
挑戦をしない

このような現実になるわけです
失敗は成功の基
という言葉があるように
失敗して自分を成長させることができるのに

失敗の恐怖を感じることから逃げれば
責任も取らなくてもいい
けど
自分の成長はない
ということになります

中身は子どものまま
体だけ年老いていくんですよ!!

これが無意識に行われるとしたら
この先の人生どうなると思いますか?

 

◎不安定な愛着が原因

失敗が怖いのは
両親との関わりで傷ついてきたんだと思います

失敗しても
両親から受け止めてもらえなかったから
失敗することは
・傷つくこと
・居場所がなくなること
という感覚で人と関わることになるので
大人になった今も
失敗が怖くなってしまうんです

これは
両親との間で
安定した愛着が築けなかったことが
大きな要因になっています

愛着とは
共感され受け入れられ、愛され
温かさと信頼感で人と繋がるという
安心、安全な感覚です

自分の中には
安心、安全の感覚がないということを
まず受け入れることが問題解決の第一歩です

 

◎愛着を自分で育てる

両親から
共感され受け入れられ、愛され
温かさと信頼感で人と繋がる感覚を
受け取り損ねてしまったから
今、問題が起こっているんですよね

悲しかった
辛かった
怖かった
そんな感情を自分自身が
認めて
受け取り
癒して
自分の中に安心感を入れていくことができれば
失敗が怖くなくなっていきます

 

愛着障害の人たちは
安心、信頼で人と繋がる経験をしたことないので
自分ひとりの力で愛着を築き上げていくのは
とても難しいんですよね…

心理セラピーで
・共感される
・受け入れてもらえる
・安心、信頼で人と繋がる
という体験をして
自分で自分の中に安心感を作ることから始めて
愛着を育てていくことができるように
力を借りるのも良いかと思います

正解探しの人生

今日は
正解を探してしまう心理
について書いていきますね

 

◎「これでいい?」いつも頭の中で正解探し

相手は何を要求している?
相手の期待に応えられてる?

私「へん」って思われてないかな?
嫌われてないよね?

いつも目の前の相手の反応ばかり気にしてしまう

そんな人は
自分を失くしてしまっている状態なんです

なぜ自分を失くすかというと
そうしていたら
誰かの欲求を満たすことができるから

自分を犠牲にしていたら
自分の存在を感じることができる

これって苦しいですよね

◎自分を犠牲にして助けていたのは誰なのか

例えば
・親のしつけが厳しい
・共感がない
・いつも誰かと比較されていた
・過保護、過干渉
・親の発言がコロコロ変わる
・いい子でいたら親の機嫌がよかった
・親の期待が大きかった

このような家庭だと
自分という存在を感じていては
生きていくことができません

そうなんです
自分を犠牲にし
親の欲求を満たして
居場所を確保してきたのです

 

◎相手がOKなら自分もOK

相手の欲求に応えることができたら
自分の存在を確認することができる

ということは

相手次第で
自分の価値が決まってしまうということ
他人軸の生き方です

こうなると
いつも頑張っていないといけませんよね

間違えるなんてありえない
いつも私は正しくなければ
存在する意味がなくなってしまう

無価値な自分を感じることは
とてつもなく怖いことなのです

こうして
頑張り続けるしかない
そんな人生になってしまうんですね

 

◎頑張り続けるのも限界が来る

小さい頃に
これでいいかな?
間違ってないかな?
自分の気持ちを無視して
親の顔色を伺い
OKしてくれた時は
安心感が得られたんですよね

大人になっても同じように
これでいいかな?
間違ってないかな?
って
目の前の相手に
親を投影して安心感を得ようとします

相手がOKを出してくれたとしても
その安心感は一時的でしかありません

無価値な自分を感じないように
自分の気持ちは置き去りにし
頑張り続けて
自分の居場所を確保したとしても
限界が来てしまいます

そのまま自分の気持ちを無視し続けていると
不安症
依存症
摂食障害
などの精神症状が出てきてしまったりするのです

 

◎本当の安心感を得るためには

子供の頃から親の正解を探し続けていると
自分が何を思って、何を感じているのか
全く分からなくなってしまうんです

しかし
分からなくしていたら

認めてもらえる
否定されない
関わってもらえる
居場所が得られる
責任を取らなくてもいい
こんなメリットがあるんです

このメリットを手放してしまったら
安心感が手に入らない
無価値な自分を感じてしまう
だから
イヤだけど
辛いけど
自分を分からなくする

でもよーく考えてみて。
この安心感はニセモノなのですよ!

本当の安心感を知らないから
ニセモノの安心感を求めてしまうよね

人間誰だって
安心を求めるのは当たり前なんです!!

じゃあ本当の安心感って何よ?だよねー知らないもん。

それは
自分の意思や感情、欲求を
自分自身が
感じ取ってあげる
分かってあげる
それが安心感につながっていくのではないかと
私は思っています

言いたいことが言えない

私はこう思う
私はこう感じる

自分の思いや考えがちゃんとあるのに
それを相手に言えない

そんなことはないですか?

今日は
言いたいことが言えない
そんな心理について書いていきますね

 

◎自分の言いたいことを言ったらダメ

言いたいことが言えない人は
子供の頃に
自分の思ったままを
言ってはいけないんだ

そう思ってしまった
過去があるのかもしれません

例えば
・自分の意見を否定された、無視された
・親が支配的(しつけが厳しかった)
・過保護、過干渉
・親の発言がコロコロ変わる
・ネグレクト
・失敗をなじられた

こんな家庭だったとしたら
自分の意見を言うことが
できなくなってしまうのです

 

◎言っても無駄ってあきらめて居場所を確保

自分の言いたいことを言っても
両親は
受け入れてくれない
分かってくれない
自分の意見は否定される

そうなると子供は

自分の言いたいことを言ってしまったら
無視される
攻撃される
そんな恐怖を感じることになるんです

子供にとって両親から
無視されたり
受け入れられない
というのは

見捨てられてしまう
死んでしまう
それくらい怖いことなんですね

その恐怖を感じないために
あきらめることで
自分の居場所を確保するのです

 

◎言いたいことを「言わない」と決めて自分を守る

自分の思いや考えがあって
それを目の前にいる人に言ったら

見捨てられ不安が発動

そりゃ言えるわけがないよね

見捨てられないため
命を守るため
自分を守らないといけません

これが大きなメリットとなって
言いたいことが言えない現実となります

そう
「言わない」と
自分自身が決めているのです
無意識にね

◎言わないと不満がたまっていく

言いたいことを我慢し続けるということは
受け入れてもらえない
分かってもらえない
そんな悲しみは不満となり
どんどんたまっていきます

悲しみを感じることはとても辛いから
悲しみを怒りに変え
とこかで爆発してしまいます

見捨てられ不安は
近い関係の人との間で発動することが多いのです

そのために
大事な人を傷つけたり
失ってしまうかもしれません

そして自ら
人間関係を壊してしまうのです

 

◎自分の言いたいことを言えるようになるには

自分の言いたいことを言ってしまったら
見捨てられる
孤独になる
その思い込みが出来上がってしまった
過去の傷を癒していくことが必要になってきます

子供の頃に
悲しかったという感情を
心の中に押し込めて
今まで生きてきた自分がいるんです

そんな傷ついている
自分自身が気持ちを分かってあげることが
解決の近道ではないかと
私は思います

自分ひとりで感情に向き合うのは難しいとき
専門家の力を借りるのもいいと思いますよ

被害者意識にはメリットあり

さて今日は
被害者意識が強い人
について書いていきたいと思います

◎被害者意識が強い人

あなたには被害者意識がある??
・言い訳が上手
・謝らない
・優柔不断
・誰かの意見に振り回される
・指示待ち族
・すぐ誰かのせいにする
・依存心が強い

被害者意識が強い人って
自分は悪くない、相手が悪いんだ
そんな思考の持ち主なんです

そんな思考を持つようになった背景には
子供の頃の家庭内が原因になっているんです
・悪いことが起こったらいつも親から自分のせいにされていた
・どうせあなたには出来るはずがない。と言われ続けた
・不仲の両親との間でどちらにもいい顔をする
・失敗をなじられたことが多々ある
・期待され続け、責任が重かった
・親の支配を受けていたら楽だった
・親が責任を持たない人だった

こんな経験をして
被害者意識を生み出してしまいます

 

◎どうして被害者意識を持ち続けるのか

それは無意識に
失敗がめちゃくちゃ怖い
失敗したら人生終わり

思い込みを持っているからなんです

だから
この恐怖を感じないためには
誰かのせいにする必要があるんですね
自分は悪くない相手が悪い
そんな証拠が欲しいのです

相手を加害者に仕立て上げたら
自分が被害者になれる

これを
被害者ポジションと言いまして
実はメリット満載なのです

被害者でいたら
・責任を取らなくてもいい
・同情されて注目を得られる
・自分は悪くないと感じることが出来る
・相手を攻撃できる
・相手をコントロールできる

ね。メリット満載でしょ

そして
なかなか抜け出すことが出来ないのですよ

だって美味しいんだもの♪ 蜜の味~

 

このメリットを握りしめていたら

失敗しないためにチャレンジしない
チャレンジしてもなぜか途中でやる気がなくなる
出来ない言い訳ばかりして結局やらない

というように

無意識に
自分で自分の成長を止めてしまうんです

被害者ポジションにいる限り
 成長できませんよ!


◎被害者ポジションから抜け出すためには

まずは自分が被害者ポジションにいる
ということを
自覚することが必要かなと私は思います

目の前で問題が起きたとき
いつも自分はどうしているだろう。。
まず自分に意識を向けてみてください

 

最初は分からないと思います
よーく分かります。私も全く分からない人でしたから

あの人が変わってくれたら
私はこんな嫌な思いしなくてすむのに。。

だよね

その嫌な思いの中にはきっと
分かってくれなくて悲しい
そんな思いが隠れているかもしれません

これからも
その悲しみを感じないように
自分を必死に守り続けますか?